こんにちは!
ワインパーティスタッフです。

「ワインが好きなので自分でワイン会を開催したい!」

そんな方も多いのではないでしょうか?

今回の記事では

「初心者がワイン会を始めるのに最も簡単な方法3選」

を紹介しています。

この記事を読んでいただくと【ご自身でワイン会を開催する手順が具体的に分かる】ようになるので、参考にしてみてください!

ただし、ビジネスとして開催する場合と趣味として開催する場合は色々異なる点があります。

プライベートで友人や家族を招待して開催する場合は、もちろん幹事としての責任はありますがそこまで多くを求められることはないと思います。

Web広告やブログ記事を使ってのネット集客(全く知らない人を呼ぶ)をする場合、ワイン会開催に求められるレベルが上がってしまい、開催までのやることが煩雑になってしまいます。

まずは友人や会社の同僚、先輩後輩など身近な人を招待して開催するワイン会の方法を記事にしようかと思います。

それでは早速見てみましょう!

1)ワイン会を開催する前に..

1.はじめに〇〇を考える!

まずはじめに一番大切な事をお伝えします。

それは「あなたがどんなワイン会を開催したいのか」という事。

・お店でやるのか自宅でやるのか?
・どんなワインを用意するのか?
・どんな料理を用意するのか?
・何人ぐらいでやるのか?

などをなるべく具体的にイメージしていきます。このイメージが明確であればあるほどワイン会開催が上手くいきます。

「自分が参加したらすごく楽しめるワイン会を開催する」というイメージをもってみてください!

2.ワイン会開催の目的は?

あなたがワイン会を開催する目的は何でしょうか?

・仲良い人たちと美味しいワインを楽しみたい
・自分のおすすめワインをみんなに飲んでもらいたい
・ワインが好きなので仕事として取り組みたい
・良いワインをいただいたのでみんなで飲みたい

など色々だとは思いますが、目的をしっかり持たないと開催するモチベーションがなくなってしまいます。

あなたが何でワイン会をやりたいのか、あなたがワイン会に求めていることを考えてみてください!

3.利益を求め過ぎない


お店の手配、案内メール、ワインリストの作成など、ワイン会開催にあたり色々とやることがあります。

“これだけ時間がかかったのだから、少しは利益が欲しい!”

このように考えることは悪い事ではありません。しかし、利益を追いかけすぎる事は良くありません。

「利益」 = 「売上」 – 「経費」

利益を出そうとすると必要経費を大きく削ってしまったり、とにかく人数を集めようと躍起になったりしてしまいます。

・価格重視の美味しくない料理やワイン
・会場や場所にこだわっていない
・人が多くスタッフの手が足りていない
・関係性の薄い人が多い

など、利益を出そうとすればするほど質の悪いワイン会になってしまいます。

もしあなたが参加したワイン会が

・明らかに利益目的で開催されている…
・料理やワインが美味しくない…
・サービスや対応が適当…

だとしたらもう二度と参加しませんよね。

リピート参加にもつながらず、信用も失ってしまいますので、結果的に損をしてしまいます。

目先の利益だけにとらわれず、あなたが参加する側だったらぜひ行きたい理想のワイン会を開催してみてください!


決めることリスト

1.開催目的
2.会場
3.テーマ
4.集客方法
5.料理
6.ワイン
7.予算
8.日程
9.人数
10.リスク


2)ワイン会の開催場所によりやる事が違う!

ワイン会の開催方法その①
<お店で開催>

気軽さ:☆☆☆
予算:4000〜12000円程度

1番簡単な方法はお店で全て用意してもらうことです。

自分が行ってみたいお店をチョイスして、そこでワイン会を開催しましょう!

ワインや料理の準備、料理提供なども全てお店でやっていただけるので、自分は参加者の皆様と楽しむことができます!

事前の準備も特に必要ないので、集客さえできれば気軽に開催できます。


<やる事>
1.会場手配
2.集客
3.受付
4.挨拶


お店選びと集客さえできればすぐにワイン会が開催できます。

イベントを盛り上げたいのであれば、参加者同士がコミニケーションを取りやすいような工夫をしましょう。

例えば、

・自分が参加者のみんなとの会話を促す
・共通の話題を用意する
・ちょっとしたゲームを用意する

などが考えられます。

人によってはそういったコミニケーションを面倒に感じる人もいるので、会場の雰囲気やワイン会のテーマなどによって工夫が必要です。

デメリットはお店によってはワインを持ち込めないということです。

あなたがどのようなワイン会にしたいかにもよりますが、

・自分の選んだおすすめワインを飲んでもらいたい
・みんなで持ち寄ったワインを飲みたい
・料理は少なくて良いのでアラカルト程度で良い

と言う場合にはお店への事前確認が必要です。

基本的には持ち込み出来なかったり持ち込み料がかかりますが、料理だけ提供してワインの持ち込みをOKとしているお店もあるので事前に確認しましょう!

ワインを持ち込む場合にはワインリストを用意しておくと参加者に喜ばれます。

<ワインリストの書き方>

名前、産地、ぶどうの種類、特徴をExcelなどで簡単にまとめるとワインリストの完成です。

ワインリストsample

<参加費について>

コースの場合や参加費を決めている場合、参加費は開始時に頂くことをおすすめします。

酔いが回ってしまうと金額が計算できなくなってしまったり、お金をもらい忘れていまったり、気持ちが大きくなってご馳走したくなってしまうなども考えられます。

コースメニューでなくアラカルトで注文する場合には、お会計は最後になってしまいますので、アルコールの量を調整しながら飲み、金額の間違いがないようにご注意ください。

金額計算が手間だと感じるのであればコース料理がオススメです。

来たときにお金をいただくとルールを決めておけば、お金をいただき忘れるということも少なくなるでしょう。

お釣りとして1,000円札や500円玉などをある程度用意しておくと、受付時にバタバタせずに済みます。

ワイン会の開催方法その②
<自宅で開催>

気軽さ:☆☆☆
予算:2500〜6000円程度


<やる事>
1.集客
2.受付
3.挨拶
4.料理準備と提供
5.ワイン準備と提供
6.片付け


あなたが自宅に人を呼んでも大丈夫と言うのであれば、自宅で開催するのも1つの方法です。

1番のメリットはなんといっても原価が安いこと。ワイン代と料理代を参加者で割るだけなので、お店で開催するよりもかなりお得に飲むことができます!

友人同士でワインを飲みたいなどの場合には最もおすすめです。

好きなワインや料理を楽しむことができますし、料理の量やワインの質なども自分達の予算に応じて調整出来ます。

<料理の量>

〇ワインを楽しむのがメイン
チーズやオリーブなど軽めのものを用意

〇料理がメイン
料理に合わせたワインを用意

〇両方とも楽しみたい
予算に応じてバランスを考える

どのワインを選んだら良いか分からない方は、ワインショップなどでソムリエさんに相談すると良いでしょう。

「予算」「飲む用途」「付け合わせの料理」などを確認して、おすすめワインを紹介してもらえるはずです。

インターネットで買い物をしたいという方は、こちらの「ソムリエが本音で厳選する、おすすめワイン」をご参考ください。

ただし、この場合は“インターネット上での集客はしないほうが良い”でしょう。

タワーマンションのゲストルームなどであればまだ良いのですが、自宅に知らない人を招くのは気が引けますし、参加者の方も不安になるからです。

料理を用意するのが大変な場合にはケータリングや出前を取るなども1つの方法です。

ご自慢のレシピがあるのであれば、それを振舞ってみてください!クックパッドなどでパーティー料理も多数紹介されているので、この機会にパーティー料理を覚えるのもありですね。

事前に会費目安やどんなワインを飲もうと思っているのかをお知らせしておくと参加者は安心できます。

ワインは値段がピンキリなので、どの程度のワインを出すかによって会費が変わるからです。

気軽に遊びに行くつもりで参加したら会費が10,000円だったなんてことがあったらちょっと嫌ですよね。

料理もどんなものを出そうと思っているなどを事前にお伝えすれば、お腹の減り具合を調整出来ます。

参加者のことを考えた案内をしてみて下さい!

ワイン会の開催方法その③
<レンタルスペースで開催>

気軽さ:☆☆
予算:4000〜10000円程度


<やる事>
1.会場手配
2.集客
3.受付
4.挨拶
5.料理準備と提供
6.ワイン準備と提供
7.片付け


<会場選び>
通常のレンタルスペースだとキッチンがなく、簡単な調理もできないことが多いです。

ちょっと割高にはなりますがキッチン付きのレンタルスペースがおすすめです。

ただし会場費がかかってしまうので、少なくても10人以上の参加者がいないと赤字になってしまうかもしれません。

当日のキャンセルも少なからずありますので(参加者の10~15%程度)、人数や予算には余裕をもっておいた方が良いでしょう。

また、キャンセルがあった場合の費用負担をどうするかなどを事前に考えておかないとトラブルの原因になります。

基本的には参加者の中から10〜20%のキャンセルがあると考えておき、キャンセル料は請求しない方が次回参加してもらいやすくなります。

キャンセル料はかからないのが当然と考えている方もいますので、キャンセル料いただく場合には事前のご案内によりトラブルを防ぎましょう。

友達同士で6〜10人程度でワイワイやるのであれば、みんなで料理をしたり買い出しに行ったりも楽しいです。

Airbnbなどで一軒家を貸し切ってワイン会なんてこともリーズナブルな価格でできますので、良かったら参考にしてください!

<料理>
料理は自分で作る
デパ地下などで買ってきて盛り付ける
料理が出来るスタッフにお願いする
ケイタリングや出前を取る

などが考えられます。

自分で作ったりスタッフにお願いする場合は当たり前の事ですが、衛生面や味付け気をつけて作ることが必要です。

料理での衛生面ももちろんですが、ウェットティッシュやアルコール除菌スプレーを用意すると喜ばれます。

また、合わせて備品の確認やその他の準備も必要です。

・トイレットペーパー呼びはあるか
・ハンドソープがあるか
・箸やお皿は用意があるか
・グラスはどうするか
・お釣りは用意したか
・参加者リストは印刷したか
・バックミュージックはどうするか

など、事前に準備出来るものはしておいて、忘れてしまったときのために近くのコンビニやスーパーの場所などを確認しておくと良いでしょう。

ワインは予算やテーマ、好みに応じて選んでみてください。

片付けは自分やスタッフだけでやってもいいですが、最後に一声かけるだけで皆さん好意的に手伝ってくれるので、お願いしてみるのも一つの手です。

お借りしているスペースですので、きちんと掃除をしてからお返ししましょう!

場所がわかりにくいことも多いので、アクセス案内を事前に送ってあげるなど工夫すると参加者に喜ばれます。

<ワインの選び方>
大きく分けると①自分で選ぶ②人に選んでもらうのどちらかです。
予算、産地、銘柄、種類をワイン会のテーマに合わせて選んでみてください!

オススメはワインショップで店員さんにアドバイスをもらいながら選ぶこと。
自分の好みやテーマに合った、かつプロが選んだ良いワインが選べます。

<予算>
1000〜2500円 デイリーワイン
3000〜8000円 ちょっと良いワイン
8000〜50000円 高級ワイン
100000円〜超高級ワイン

予算やワイン会のテーマにもよりますが、全てを良いワインにしようとせずに、メインワインを決めてからそこに合わせて他のワインを選ぶことがおすすめです。


<産地、銘柄、種類>

ワイン会の趣旨によりますが特にこだわりがないようであれば赤白スパークリングの3種類を用意しましょう。

テーマに沿ったワインを用意しても良いですし、メインのワインを用意してそこに合わせて他のワインを用意するのもありです。

例えば、

〇お肉料理を出したい
⇒赤ワインを中心にセレクト

〇シャルドネワインの飲み比べ
⇒シャルドネを中心にセレクトし、1本だけ高級ワインにするなど

1000〜3000円程度でもおいしいワインはたくさんありますので、ワインショップのソムリエさんや詳しい人にアドバイスを受けながら用意してみて下さい。

ワインについて詳しくなりたい方はこちらの記事も合わせて読んでみてください!

⇒ワインお役立ちコラム一覧

⇒【ワイン初心者向け】赤ワインと白ワインの違いをまとめてみた!!(造り方・種類・味などまとめ)

⇒【ワイン初心者向け】「ピノ・ノワールワイン」についてまとめてみた!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

参加者の方からお金をいただいて開催するという事は責任があるという事。

自分の都合で急遽キャンセルしたり、自分のやりたいようにだけやっていたら人が来てくれません。

かといって仕事のようにしすぎると自分がつまらなくなります。

自分が楽しみながら参加者の方も楽しんでもらえるような楽しいワイン会を考えてみてください!

私達が開催しているオススメワイン会はこちら!